意外に気付かれていないのですが、一般的に使われている部屋の照明には
2種類の色があります。白熱灯と蛍光灯の2種類ですが、それぞれ特徴に
違いがあります。
ただし、白熱灯は製造が中止されていっているため、現状での選択肢は
蛍光灯とLEDになっています。
■白熱灯:自然に近い光で、やさしくて暖かい印象を与えます。
自然に近い雰囲気が出せるため、ナチュラルな部屋作りに向いています。
※ダイニング、リビング、寝室などにも向いています。
■蛍光灯:やや緑がかった光を発します。そのため、気をつけないと
白い壁などの部屋では、雰囲気がやや暗く感じることがあります。
ただ、最近は蛍光灯でも白色等のような白い光を発するように
設計されているものがあります。
また、影を作りにくいので、作業をするような場所に最適です。
※キッチンや書斎に向いています。